Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしいTechnics SU3500!中学生の時にオーディオに目覚めて親父に無理を言って買ってもらった懐かしのアンプです。スイッチノブの形状が他のアンプには無いかっこいいものでとても気に入っていました。音も良くてとても大切に使っていたのを思い出しました。もう半世紀も前のことなんですね。綺麗に再生されたSU3500が嬉しそうに音を鳴らしているように見えました。ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございました♬懐かしのアンプをご紹介出来て良かったです。
いつも楽しく拝見してます。今の時代にはない美しい容姿には見惚れてしまいます。私もメーカーは異なりますがpioneer sa 6700というアンプをジャンクで購入して自分でメンテして鳴らしてます。約50年前の時代の音と思えないようなこれも素晴らしいアンプです。日本の技術力の高さ素晴らしさを改めて感じますね。
ご視聴いただきありがとうございました♬この当時の機器は本当に癒しですね。パイオニアのアンプも今人気で高騰しています。
お見事!素晴らしい。オーディオ機器はこのようにいつまでも大切にして使用していきたいものです。
ご視聴いただきありがとうございました。ビンテージオーディオは本当に愛おしいです♬
やりがいのあった1台でしたね。無事に復活で 何よりでした。気にして探すようにしてみます。先日、私もサンスイのAU-1500が無事に音もでるようになり、復帰に成功してホッとしました。
ご視聴いただきありがとうございました。AU-1500復帰出来て良かったですね。嬉しさは格別でしょう。
初めてコンポというものに触れたのが、田舎にあったTechnicsのもの(シスコン)で、初めて買ってもらったのもTechnicsがメインでした。田舎は近所迷惑とは無縁の環境だったので、夏休みに帰った時なぞは、ボリュームを真上くらいまで上げてピンクレディーを聞いたものでした。(笑)ナツカシイ
ご視聴いただきありがとうございました。Technics・・・いいブランドですね~
いつも楽しく拝見させていただいております。回路図を見てみました。リレーはプロテクトではなく電源の遅延回路のようですね。これがうまく作動していないので電源投入時に「ボッ!」と音が出ているのだと思います。使う分には問題ないと思いますが。
ご視聴いただきありがとうございました♬〜なるほどそういう事なんですね。大変勉強になりました。
裏面のACコードの隣についているのが電源のヒューズで、字幕に"電源ヒューズがR/L独立しています。”と表示されているときに映っている、ACアウトレットの左横についているヒューズは電源用ではなく左右出力回路の保護ヒューズです。パワートランスは1個だけですので、1個のトランスに入力の100vが2巻あることは考えられませんので左右独立電源ではありません。また、音が小さかったことについてどのように解決したかを明確にしてくれるともっと面白かったような気がします。
ご視聴いただきありがとうございました。ていねいなコメント感謝いたします。音が小さかったのはヤニで接点がマスキングされていた為だと考えられます。ヤニがいい状態で保護してくれていました。
メンテナンスお疲れ様でした!🎉あんなにホコリまみれで、黄色い汚れが沢山付いていたのに、ここまで綺麗になるとは!流石です👏最後に聴こえてきたアンプの音も力強くて良いですね😊
ご視聴いただきありがとうございました。まさに名機発掘といったところでしょうか^^
かなり状態は悪いアンプでしたが、お得な買い物でしたね。これだけヤニ汚れがひどいと、接点類の汚れもひどいと思っていましたが、復活して良かったですね。アンプ、意外と長生きですね!
ご視聴いただきありがとうございました。接点類はヤニで保護されていてた状態で、かえって助かりました^^
アンプも家電品の一種として捉えると、ホントに「長生き」ですよね。50年前のテレビは使えませんが、アンプは使えます。我が家も45~50年前のアンプが7台以上あり、整備してもらったので普通に使えます。1980年代のアンプは現行品より高音質なアンプも多く、新しいアンプを買う気になりません。欠点はリモコンが無いことくらいですかね。
メンテナンス作業の流れが淀みなく、見ていて気持ちいいです。個人的に気になったのは、phonoのインピーダンス切り替えの箇所です。回路が生きているのか、はたまた、生きていればどのように作用するかに興味が湧きました。phono入力が2系統あるのには、只々圧倒されます。
ご視聴いただきありがとうございました♬phono入力は未チェックとなってしまいました。当時はphono重視設計でしたが、2系統はすごいですね。
回路、部品共にこの頃から大きな進化もありませんから当然メンテ次第で今でも通用するのは当然ですね。電解コンデンサは取り替えたい。
ご視聴いただきありがとうございました。
今はパナソニックに変わりましたね~
ご視聴いただきありがとうございました。テクニクスブランドは今でも頑張ってくれて嬉しいです^^
メンテ終了後のアンプ電源入れから音出しまでの何とも言えない沈黙と爽快感がたまりません サウンドもグッド^^♪
ご視聴いただきありがとうございました。このハラハラドキドキ感は何物にも替え難いですね^^
70s and 80s equipments looks more beautiful than modern ones
Thank you for watching.I think so too.The audio at that time was beautiful ! ありがとう
Parabens lindo aparelho, e o som espetacular. Tenho aparelhos muito parecidos, Pioneer, Sansui , Marantz. Um abraço desde o Brasil 🇧🇷
Obrigado por assistir. O áudio dessa época era bom. ありがとう
長岡鉄男先生が高評価していた機種ですね。こういったジャンク品でたまにゴキブリの巣になってる時が最悪www
ご視聴いただきありがとうございました。Gはまだ見ていないですが、虫は付きものですね^^
Technics SU-3500のMarantz マランツ Model 7的レバースイッチが良いですね。Technics SU-8099も見栄えするレバースイッチだったら良かったのと、パワーメーターが蛍光表示管で無ければ。
ご視聴いただきありがとうございました。この頃のTechnics はデザインが素晴らしくて気に入っています。
いやぁ~!これは見事。汚れっぷり。たぶん、喫煙者が寝室で使っていたんじゃないでしょうか。松下電器とは懐かしい響き。電工もパナソニックになりましたからね。許すなら丸洗いしたいレベルにみえました。便利この上ないDIN端子が懐かしい。
ご視聴いただきありがとうございました。ありがたいことに臭いが無かったのはラッキーでした。今度酷いのが手に入ったら、丸洗いにもチャレンジしてみたいですね^^
@@SUKUPIN さまご参考程度に。案外家電は丸洗い出来たりします!実は台風浸水で泥水まみれになった家電、ほとんど使用可能でした。手間はかかるし大体、その状況からしてあきらめるし、申請すれば補償も利く。それを機に買い替えが普通でした。大半はうず高く積み上げられて廃棄されましたが、当時会社勤めしていなかった事もあり、お金もかけられないのでダメもとで可能な限り分解して丸洗いしました。浸水直後の濡れている数日に処置したのも良かったのでしょう。丸洗いしてブロワ吹いて、一週間くらい乾かして組み付けして電源投入したら、コードレス電話機以外は全て復活しました。積み上げられていた家電は知らない業者が持ち去りもしていました。部品とりや直るの知っていたんだと思います。あれから17年。ほとんどの家電は入れ替わりましたが、食卓脇の自分用にしているトリニトロン14インチは未だ現役です。これも元は学校で使われていたのが更新で廃棄品を工事代の足しだともらったものです。
参考になるエピソードありがとうございました。しっかり乾かせば大丈夫そうですね。
@@SUKUPIN さまテレビはブラウン管式だったから復活出来たと思います。VHSビデオデッキはその時は外していて別の場所。後で気付きましたが手は付けず廃棄しました。洗濯機と井戸水ポンプは水が引いてそのまま使いましたが大丈夫でした。待ってられない事情もありましたし。
DATのジャンク修理が見てみたいです機会があればお願いします。良い音質です、DATテープ高額ですが(笑)
ご視聴いただきありがとうございました。DATですか、今まで一度も手にしたことがありません。気にはなっていたのですが、どうもアナログとデジタルの間で中途半端な感じがして敬遠していました・・・ただ中を見てみたいという気持ちはあるので機会があればチャレンジしてみます^^
テクニークス! 1973年というと、缶ジュースが70円ぐらいだったと思うので、このアンプは今なら160000円ぐらいの価値があるのかなあ。Pfono inpedance のスイッチがあるところからすると、もっと価値があるものだろう。半田はきれい、リレーは変な動作と謎めいた動きの名機。かなり力強い、ジャズ喫茶などで聴いてみたい音がなっています。
ご視聴いただきありがとうございました。あまり期待はしていなかったのですが、なかなかどうして素晴らしいアンプでした。
いつも楽しく拝見させて頂いています。 いろんな機器をメンテナンスしたあとはやはり保存しているのですか? 素朴な疑問ですみません。
ご視聴いただきありがとうございました♬メンテ後の機器はコレクション用以外は手放しています。年間40〜50台くらいになりますので保管しきれません(笑)
音の良いトランジスターも品薄になり始めた真空管の次は中古良品トランジスターの奪い合いが始まる!使われず埃を被ったアンプが寧ろ貴重になるかも🤔
クルマみたいにこの年代のが貴重で高騰するかもですね。
@@酒井哲明 バブル気になると物量投入でハイスペックな製品が目白押しになるのだが以前の製品の様な叙情的表現が乏しく何かが変わったかんじ~その後CD 全盛となり世の流れはエンタメ志向に・・・品質の安全基準や環境配慮も足枷となり、更なる物量投入で乗り切る・・80年後半終わりの始まり・・
ご視聴いただきありがとうございました。今回のような状態のオーディオは貴重な存在だと思います。
奇麗にすると気持ち良いですね、当方もいくらかやってますが参考になります。
ご視聴いただきありがとうございました♬ご参考になり大変嬉しく思います。
Здравствуйте!скажите пожалуйста,что за чистящее средство для передней панели?спасибо
Спасибо за просмотр.Я использую моющее средство «Magiclin» и «KURE POLIMATE» для полировки. ありがとう
👍👍👍👍👍👍👍
Thank you for watching my video. ありがとう
修理初心者なので教えてください。リレーの音がしなくなったのは、それでいい感じですか?スイッチ入れると正常だとリレーが作動してカチって音がしてonになるものと考えていたのです(←もしやこれ私が勘違いしていたのでしょうか)が、今回の動画では、全く逆の設計?機構?で、負荷電流が流れなくなったので、カチッと音がせず=リレー(保護装置)が働く必要もなく、音が出ているという事でしょうか?
ご視聴いただきありがとうございました♬私もこのタイプのリレーは初めてです。普通はおっしゃるようにカチッと音がして解除されますが、このアンプには別にスピーカー保護用のヒューズが背面に付いていますので、それと併用という形なのだと思います。
いっぱいコメントある中で、わざわざご返信くださりありがとうございます。感謝です。良かったです、納得できました🙏
こんにちはいっも拝見させていただいていますありがとうございますお伺いしたいことがありまして失礼かとおもいますがメンテナンスを終了した製品は販売してくれるのでしょうか、よろしくお願いいたします
ご視聴いただきありがとうございました。メンテ後は、お気に入りはコレクションとしますが、それ以外は保管場所の問題により売却しています。
@@SUKUPIN ご返答ありがとうございますお聞きしたいのですがDENON DP59Lを拝見させていただきましたがこのDP59Lをゆずっていたきませんか大変申し訳ないですがよろしくお願いいたします
申し訳ないですが、DP-59Lはすでに手元にございません。悪しからず・・
このアンプは、発売当初から、かなり評価が分かれました。特に、テクニクスが嫌いだった(?)故・長岡鉄男さんは酷評されていました。確かに、トーンコントロールがLR別で、ターンオーバー切り換えが無いのは変ですし、PHONOのインピーダンス切り換えの小さなプッシュボタンも中途半端な感じです。音質は、高域が大人しくて迫力に欠けると言う評価で、クラシック音楽向けのアンプと言われました。それにしても、あれだけ汚れていたアンプを、ここまでよみがえらせられたのは凄いと思いました。音質も大変いいですね。 迫力に欠ける音と言うのも、松下電器は関西のメーカーで、電源周波数60Hzで設計されているため、50Hz地域では、分が悪かったのかも知れません。電源周波数の違いと言うのは、オーディオ機器の場合、意外に音質に大きな影響を与えるそうです。
ご視聴いただきありがとうございました。やはり自分の耳で確かめるのが一番ですね。ちなみに私の所は60Hzです・・・
50年前の。8万6千800円現在は50万ぐらいかな?50年前の可愛い女性が組み立てたのかな?
ご視聴いただきありがとうございました♬当時のことが思い出されます。
懐かしいTechnics SU3500!
中学生の時にオーディオに目覚めて親父に無理を言って買ってもらった懐かしのアンプです。
スイッチノブの形状が他のアンプには無いかっこいいものでとても気に入っていました。
音も良くてとても大切に使っていたのを思い出しました。
もう半世紀も前のことなんですね。
綺麗に再生されたSU3500が嬉しそうに音を鳴らしているように見えました。
ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございました♬
懐かしのアンプをご紹介出来て良かったです。
いつも楽しく拝見してます。今の時代にはない美しい容姿には見惚れてしまいます。私もメーカーは異なりますがpioneer sa 6700というアンプをジャンクで購入して自分でメンテして鳴らしてます。約50年前の時代の音と思えないようなこれも素晴らしいアンプです。日本の技術力の高さ素晴らしさを改めて感じますね。
ご視聴いただきありがとうございました♬
この当時の機器は本当に癒しですね。
パイオニアのアンプも今人気で高騰しています。
お見事!素晴らしい。オーディオ機器はこのようにいつまでも大切にして使用していきたいものです。
ご視聴いただきありがとうございました。
ビンテージオーディオは本当に愛おしいです♬
やりがいのあった1台でしたね。無事に復活で 何よりでした。気にして探すようにしてみます。
先日、私もサンスイのAU-1500が無事に音もでるようになり、復帰に成功してホッとしました。
ご視聴いただきありがとうございました。
AU-1500復帰出来て良かったですね。
嬉しさは格別でしょう。
初めてコンポというものに触れたのが、田舎にあったTechnicsのもの(シスコン)で、初めて買ってもらったのもTechnicsがメインでした。
田舎は近所迷惑とは無縁の環境だったので、夏休みに帰った時なぞは、ボリュームを真上くらいまで上げてピンクレディーを聞いたものでした。(笑)ナツカシイ
ご視聴いただきありがとうございました。
Technics・・・いいブランドですね~
いつも楽しく拝見させていただいております。
回路図を見てみました。リレーはプロテクトではなく電源の遅延回路のようですね。
これがうまく作動していないので電源投入時に「ボッ!」と音が出ているのだと思います。
使う分には問題ないと思いますが。
ご視聴いただきありがとうございました♬
〜なるほどそういう事なんですね。
大変勉強になりました。
裏面のACコードの隣についているのが電源のヒューズで、字幕に"電源ヒューズがR/L独立しています。”と表示されているときに映っている、ACアウトレットの左横についているヒューズは電源用ではなく左右出力回路の保護ヒューズです。パワートランスは1個だけですので、1個のトランスに入力の100vが2巻あることは考えられませんので左右独立電源ではありません。また、音が小さかったことについてどのように解決したかを明確にしてくれるともっと面白かったような気がします。
ご視聴いただきありがとうございました。
ていねいなコメント感謝いたします。
音が小さかったのはヤニで接点がマスキングされていた為だと考えられます。
ヤニがいい状態で保護してくれていました。
メンテナンスお疲れ様でした!🎉
あんなにホコリまみれで、黄色い汚れが沢山付いていたのに、ここまで綺麗になるとは!流石です👏
最後に聴こえてきたアンプの音も力強くて良いですね😊
ご視聴いただきありがとうございました。
まさに名機発掘といったところでしょうか^^
かなり状態は悪いアンプでしたが、お得な買い物でしたね。これだけヤニ汚れがひどいと、接点類の汚れもひどいと思っていましたが、復活して良かったですね。アンプ、意外と長生きですね!
ご視聴いただきありがとうございました。
接点類はヤニで保護されていてた状態で、かえって助かりました^^
アンプも家電品の一種として捉えると、ホントに「長生き」ですよね。50年前のテレビは使えませんが、アンプは使えます。我が家も45~50年前のアンプが7台以上あり、整備してもらったので普通に使えます。1980年代のアンプは現行品より高音質なアンプも多く、新しいアンプを買う気になりません。欠点はリモコンが無いことくらいですかね。
メンテナンス作業の流れが淀みなく、見ていて気持ちいいです。個人的に気になったのは、phonoのインピーダンス切り替えの箇所です。回路が生きているのか、はたまた、生きていればどのように作用するかに興味が湧きました。phono入力が2系統あるのには、只々圧倒されます。
ご視聴いただきありがとうございました♬
phono入力は未チェックとなってしまいました。
当時はphono重視設計でしたが、2系統はすごいですね。
回路、部品共にこの頃から大きな進化もありませんから当然メンテ次第で今でも通用するのは当然ですね。
電解コンデンサは取り替えたい。
ご視聴いただきありがとうございました。
今はパナソニックに変わりましたね~
ご視聴いただきありがとうございました。
テクニクスブランドは今でも頑張ってくれて嬉しいです^^
メンテ終了後のアンプ電源入れから音出しまでの何とも言えない沈黙と爽快感がたまりません サウンドもグッド^^♪
ご視聴いただきありがとうございました。
このハラハラドキドキ感は何物にも替え難いですね^^
70s and 80s equipments looks more beautiful than modern ones
Thank you for watching.
I think so too.
The audio at that time was beautiful ! ありがとう
Parabens lindo aparelho, e o som espetacular. Tenho aparelhos muito parecidos, Pioneer, Sansui , Marantz. Um abraço desde o Brasil 🇧🇷
Obrigado por assistir. O áudio dessa época era bom. ありがとう
長岡鉄男先生が高評価していた機種ですね。
こういったジャンク品でたまにゴキブリの巣になってる時が最悪www
ご視聴いただきありがとうございました。
Gはまだ見ていないですが、虫は付きものですね^^
Technics SU-3500のMarantz マランツ Model 7的レバースイッチが良いですね。
Technics SU-8099も見栄えするレバースイッチだったら良かったのと、パワーメーターが蛍光表示管で無ければ。
ご視聴いただきありがとうございました。
この頃のTechnics はデザインが素晴らしくて気に入っています。
いやぁ~!
これは見事。
汚れっぷり。
たぶん、喫煙者が寝室で使っていたんじゃないでしょうか。
松下電器とは懐かしい響き。
電工もパナソニックになりましたからね。
許すなら丸洗いしたいレベルにみえました。
便利この上ないDIN端子が懐かしい。
ご視聴いただきありがとうございました。
ありがたいことに臭いが無かったのはラッキーでした。
今度酷いのが手に入ったら、丸洗いにもチャレンジしてみたいですね^^
@@SUKUPIN さま
ご参考程度に。
案外家電は丸洗い出来たりします!
実は台風浸水で泥水まみれになった家電、
ほとんど使用可能でした。
手間はかかるし大体、その状況からしてあきらめるし、
申請すれば補償も利く。
それを機に買い替えが普通でした。
大半はうず高く積み上げられて廃棄されましたが、
当時会社勤めしていなかった事もあり、
お金もかけられないのでダメもとで可能な限り分解して丸洗いしました。
浸水直後の濡れている数日に処置したのも良かったのでしょう。
丸洗いしてブロワ吹いて、
一週間くらい乾かして組み付けして電源投入したら、
コードレス電話機以外は全て復活しました。
積み上げられていた家電は知らない業者が持ち去りもしていました。
部品とりや直るの知っていたんだと思います。
あれから17年。
ほとんどの家電は入れ替わりましたが、
食卓脇の自分用にしているトリニトロン14インチは未だ現役です。
これも元は学校で使われていたのが更新で廃棄品を工事代の足しだともらったものです。
参考になるエピソードありがとうございました。
しっかり乾かせば大丈夫そうですね。
@@SUKUPIN さま
テレビはブラウン管式だったから復活出来たと思います。
VHSビデオデッキはその時は外していて別の場所。
後で気付きましたが手は付けず廃棄しました。
洗濯機と井戸水ポンプは水が引いてそのまま使いましたが大丈夫でした。
待ってられない事情もありましたし。
DATのジャンク修理が見てみたいです機会があればお願いします。良い音質です、DATテープ高額ですが(笑)
ご視聴いただきありがとうございました。
DATですか、今まで一度も手にしたことがありません。
気にはなっていたのですが、どうもアナログとデジタルの間で
中途半端な感じがして敬遠していました・・・ただ中を見てみたいという
気持ちはあるので機会があればチャレンジしてみます^^
テクニークス! 1973年というと、缶ジュースが70円ぐらいだったと思うので、このアンプは今なら160000円ぐらいの価値があるのかなあ。Pfono inpedance のスイッチがあるところからすると、もっと価値があるものだろう。半田はきれい、リレーは変な動作と謎めいた動きの名機。かなり力強い、ジャズ喫茶などで聴いてみたい音がなっています。
ご視聴いただきありがとうございました。
あまり期待はしていなかったのですが、なかなかどうして素晴らしいアンプでした。
いつも楽しく拝見させて頂いています。 いろんな機器をメンテナンスしたあとはやはり保存しているのですか? 素朴な疑問ですみません。
ご視聴いただきありがとうございました♬
メンテ後の機器はコレクション用以外は手放しています。
年間40〜50台くらいになりますので保管しきれません(笑)
音の良いトランジスターも品薄になり始めた
真空管の次は中古良品トランジスターの奪い合いが始まる!
使われず埃を被ったアンプが寧ろ貴重になるかも🤔
クルマみたいにこの年代のが貴重で高騰するかもですね。
@@酒井哲明
バブル気になると物量投入でハイスペックな製品が目白押しになるのだが
以前の製品の様な叙情的表現が乏しく何かが変わったかんじ~その後CD 全盛となり世の流れはエンタメ志向に・・・
品質の安全基準や環境配慮も足枷となり、更なる物量投入で乗り切る・・
80年後半終わりの始まり・・
ご視聴いただきありがとうございました。
今回のような状態のオーディオは貴重な存在だと思います。
奇麗にすると気持ち良いですね、当方もいくらかやってますが参考になります。
ご視聴いただきありがとうございました♬
ご参考になり大変嬉しく思います。
Здравствуйте!скажите пожалуйста,что за чистящее средство для передней панели?спасибо
Спасибо за просмотр.
Я использую моющее средство «Magiclin» и «KURE POLIMATE» для полировки. ありがとう
👍👍👍👍👍👍👍
Thank you for watching my video. ありがとう
修理初心者なので教えてください。リレーの音がしなくなったのは、それでいい感じですか?スイッチ入れると正常だとリレーが作動してカチって音がしてonになるものと考えていたのです(←もしやこれ私が勘違いしていたのでしょうか)が、今回の動画では、全く逆の設計?機構?で、負荷電流が流れなくなったので、カチッと音がせず=リレー(保護装置)が働く必要もなく、音が出ているという事でしょうか?
ご視聴いただきありがとうございました♬
私もこのタイプのリレーは初めてです。
普通はおっしゃるようにカチッと音がして解除されますが、このアンプには別にスピーカー保護用のヒューズが背面に付いていますので、それと併用という形なのだと思います。
いっぱいコメントある中で、わざわざご返信くださりありがとうございます。感謝です。良かったです、納得できました🙏
こんにちはいっも拝見させていただいています
ありがとうございます
お伺いしたいことがありまして失礼かとおもいますがメンテナンスを終了した製品は販売してくれるのでしょうか、よろしくお願いいたします
ご視聴いただきありがとうございました。
メンテ後は、お気に入りはコレクションとしますが、それ以外は
保管場所の問題により売却しています。
@@SUKUPIN ご返答ありがとうございます
お聞きしたいのですがDENON DP59Lを拝見させていただきましたがこのDP59Lをゆずっていたきませんか大変申し訳ないですがよろしくお願いいたします
申し訳ないですが、DP-59Lはすでに手元にございません。
悪しからず・・
このアンプは、発売当初から、かなり評価が分かれました。
特に、テクニクスが嫌いだった(?)故・長岡鉄男さんは酷評されていました。
確かに、トーンコントロールがLR別で、ターンオーバー切り換えが無いのは変ですし、PHONOのインピーダンス切り換えの小さなプッシュボタンも中途半端な感じです。
音質は、高域が大人しくて迫力に欠けると言う評価で、クラシック音楽向けのアンプと言われました。
それにしても、あれだけ汚れていたアンプを、ここまでよみがえらせられたのは凄いと思いました。
音質も大変いいですね。
迫力に欠ける音と言うのも、松下電器は関西のメーカーで、電源周波数60Hzで設計されているため、50Hz地域では、分が悪かったのかも知れません。
電源周波数の違いと言うのは、オーディオ機器の場合、意外に音質に大きな影響を与えるそうです。
ご視聴いただきありがとうございました。
やはり自分の耳で確かめるのが一番ですね。
ちなみに私の所は60Hzです・・・
50年前の。8万6千800円現在は50万ぐらいかな?50年前の可愛い女性が組み立てたのかな?
ご視聴いただきありがとうございました♬
当時のことが思い出されます。